県民割で「ホテル日航アリビラ」にお得に泊まることができました!駐車場料金もフリーで、朝食付きでしたが、ランチへ変更もできるということでチェックアウト後にランチまで楽しみました。
沖縄県民は「ちゅらとく」などのサービスで県内ホテルやレストランが安くなるサービスがあります!
今回は、そのサービスでプール付きでビーチもあるリゾートホテル「日航アリビラ」に宿泊してきましたので、その様子をご紹介します。

今回、私たちは「ちゅらとく」のサイトからの予約で、2名22,000円で泊まることができましたよ♪

3月1日の宿泊でしたが、季節の変わり目で数日前まで寒かったのに、この日はとても暑い日だったので、プールや海に入っている方も多かったです♪
ホテル館内がとても広く、食事やデザートのお店もいくつかあり、お土産やショッピングする場所も複数ありましたので、カップルや子連れのご家族でもゆったりと楽しむことができますよ。
今回の宿泊の目的はワーケーションでしたので、ほとんどお部屋での作業。それなのにも関わらず、外のビーチからずっと波の音が聞こえてきていて、リラックスして癒されながらの作業ができました!

7階のお部屋だったので、夜も窓を開けっぱなしで寝ていたら、朝には波の音で目覚める素敵な体験をしましたよ♪沖縄県民でも波の音で目覚めることは滅多にないので、本当に素敵な体験でした。
ホテル日航アリビラの概要と体験記
ホテル日航アリビラへのアクセス
住所:〒904-0393 沖縄県中頭郡読谷村儀間600
電話番号:0989829111
チェックイン時間:15:00、チェックアウト時間:12:00
ホテルアリビラの開業と背景

ホテル日航アリビラは、1994年に開業。アリビラは、沖縄の美しい自然環境を活かしたリゾートホテルとして設計されました。青い海と白い砂浜に囲まれたロケーションは、多くの観光客や旅行者にとって魅力的な宿泊施設です。

ホテルにいると終始波の音を聞くことができ、心も体もリラックスできました。
ホテルアリビラの建築とスパニッシュなデザイン

スペインと地中海の影響を受けた建築デザインが特徴的で、赤い屋根と白い壁が印象的です。この異国情緒あふれるデザインは、訪れる人々に特別な雰囲気を提供します。

半年前に実際にスペインへ行ってきたのですが、何だかその時のことを思い出して懐かしく感じました♪
ホテルアリビラの施設とサービス

ホテルには、豪華な客室、スパ、プール、多様なレストラン、結婚式場などの施設が備わっており、訪れる人々に高品質なサービスを提供しています。また、沖縄の文化や伝統を体験できるアクティビティも充実しています。

私たちが行った時も結婚式が行われていて、ホテルの敷地内に教会やチャペルがありました♪また、海の方には恋人岬もあるようですので(私たちは後から知ったので行きませんでしたが。)カップルで宿泊される際にはそちらにも行ってみてくださいね♪
ホテルアリビラのレストランやダイニングオプション


私たちの宿泊プランでは朝食がついていたのですが、ゆっくり食べたかったので、朝食をランチに切り替えられるサービスを利用して、「ハナハナ」でランチを楽しみましたよ♪
ホテルアリビラでは、宿泊の際にお部屋で案内がある、朝食やランチのサイトがあります。そのサイトでは、予約ができたり、待ち時間などを確認することができるので、有意義に時間を使うことができました♪
- ラウンジ「アリアカラ」: このラウンジでは、軽食やドリンクを楽しむことができます。リラックスした雰囲気の中で、ティータイムやカクテルタイムを過ごすのに最適です。
- バイキングレストラン「ハナハナ」: 朝食やランチに人気のバイキングスタイルのレストランです。沖縄料理をはじめ、和食、洋食、中華などの多彩なメニューが揃っています。地元産の新鮮な食材を使用した料理が魅力です。
- 日本料理「金波(きんぱ)」: 本格的な和食を提供するレストランで、寿司や天ぷら、会席料理などを楽しむことができます。落ち着いた和の雰囲気の中で、ゆったりとした食事が楽しめます。
- イタリアンレストラン「ブラッスリー ベルデ マール」: 地中海料理をベースにしたイタリアンレストランです。新鮮な魚介類や地元の野菜を使用したパスタやピザなどが味わえます。オープンエアのテラス席もあり、リゾートの雰囲気を堪能できます。
- 鉄板焼「龍潭(りゅうたん)」: 高級な鉄板焼きレストランで、シェフが目の前で調理するパフォーマンスも楽しめます。厳選された牛肉や海の幸を使用した贅沢な食事が堪能できます。
- バー「ロビーラウンジ」: 夜には、ロビーラウンジでカクテルやワインを楽しむことができます。優雅な雰囲気の中でリラックスするのに最適な場所です。
ホテル日航アリビラは地域社会との関わりを大切にしており、地元の文化や環境保護にも積極的に取り組んでいます。
地元の食材を使用した料理の提供や、地域イベントへの参加などを通して、コミュニティとのつながりを深めています。
ホテル日航アリビラのアメニティや洗面台やトイレ
ホテルなどの宿泊で、特に女性はアメニティが気になりますよね!

- 肌の保湿・日焼け止めセット(雪肌精)
- 歯ブラシ・歯みがき粉
- ヘッドバンド
- 綿棒
- ヘアゴム
- カミソリ
- コットンパッド
- 入浴剤天然ドライハーブ
などがありました♪

このようなアメニティの他に、ルームウェアや館内用スリッパ、ドライヤーやシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンド&フェイスソープ、などありましたので、快適に過ごすことができました。

ちなみにアメニティは洗面台の引き出しに収納されていましたよ♪
個人的にはヘアオイルもあると良いなとも思いましたが、それもショップで購入できると思います。
ホテル日航アリビラのアメニティは宿泊で必要なものはほほ揃っていて、快適に過ごすことができました♪
ちなみに私が宿泊したお部屋では洗面台は一つでした。
ホテルアリビラのバス・トイレとルームウェア
ホテルアリビラのバス・トイレ

私が泊まったお部屋は7階のプール側のホテルでした。部屋番号は1726。
バス・トイレはこちらの写真。奥の扉がトイレで、お風呂はガラス張りでしたよ♪
ちなみに、タオルはバスタオル、フェイスタオル、ハンカチタオルがありました。
ホテルアリビラのルームウェア

ホテルアリビラのルームウェアはこんな感じ。セパレートタイプなのが嬉しい♪
そして、スリッパも良い感じで快適でした。
ホテルアリビラに宿泊するための持ち物

私の場合は県民で1泊でしたので、持っていくものはパソコンや充電器などの仕事道具と着替え、化粧品セットくらいでした。
ワーケーションということで、PCやスマホを充電しながらの作業だったのですが、延長コードが常備されていたのがとても嬉しい点でした!
今思えばですが、島ぞうりなんかも持っていって、海沿いを歩いても良かったなと思いますね♪
島ぞうりも、ムームーの様なリゾート感のある洋服も、水着などもホテル館内のショップにありますので、急に必要になってもすぐ購入することはできますよ。

私はヒールで行ったために、広い館内を歩き回るのができなかったのがちょっと残念。もっと海を楽しんだり、広い館内を歩き回ったり、周辺の観光施設も楽しめばよかったなと思いました。

沖縄を存分に味わうなら、アリビラのお部屋で波の音を聞きながら、オリオンビールを飲むのも良いですね♪
私たちもお酒とおつまみを楽しみながら、ワーケーションがはかどりました。

ホテルアリビラ周辺の食事場所「シロクマ」

ホテルアリビラのある読谷村には、お食事処も数多いですが、今回はこちらの「アジアン食堂シロクマ」へ行ってきました♪
ホテルアリビラからは、車で8分!電話で予約して、行きましたよ♪

ちょっとピリ辛なサラダ。

タイ料理の定番、トムヤムクン。
どれも美味しくて、もっといろんな物を食べたかったです。また行きます♪
ホテルアリビラ周辺の観光施設
ホテルアリビラの周辺には、観光スポットが多数あります!観光客も地元民も楽しめるホテルアリビラの周辺施設をご紹介します♪
残波岬(ざんぱみさき)
ホテルから車で約10分ほどの場所に位置する残波岬は、沖縄本島の西海岸に突き出た岬です。高さ約30メートルの断崖絶壁からは、広大な東シナ海を一望でき、特に夕日の美しさは格別です。岬の先端には白い灯台があり、展望台としても利用されています。
琉球村
車で約20分ほどの距離にある琉球村は、沖縄の伝統文化を体験できるテーマパークです。古民家や伝統工芸の体験、エイサー踊りのパフォーマンスなど、沖縄の歴史と文化を肌で感じることができます。
むら咲むら
車で約15分の場所にあるむら咲むらは、沖縄の伝統工芸や芸能を体験できる施設です。シーサー作りや琉球ガラスの制作体験など、多様なアクティビティが用意されており、家族連れにも人気です。

私たちが行った3月には、ちょうどランタンフェスティバルをやっていたのか、外からもランタンの素敵な景色を見ることができました♪時間があったら、施設内も楽しみたかったです。
読谷村(よみたんそん)花卉園芸公園
車で約10分の距離にあるこの公園は、地元の植物や花を楽しむことができるスポットです。広々とした敷地内には、遊歩道や花壇が整備されており、自然の中でのんびりと過ごすことができます。
座喜味城跡(ざきみじょうあと)
世界遺産にも登録されている座喜味城跡は、ホテルから車で約20分の場所にあります。15世紀に築かれたこの城は、沖縄のグスク(城)の中でも特に保存状態が良く、美しい石垣や城門を見学することができます。

沖縄旅行でいらっしゃるのなら、オリオンビールのシャツなども人気で観光の方は着ている方が多いですよ♪さすがに地元民が着ることは少ないかもしれませんが。

ホテルアリビラの夜の景色

1日、ホテルのお部屋にて作業をしていた私たちでしたが、夜には少しお散歩がてら館内を回ってみました♪

夜の景色も素敵で、波の音を聞きながら、ゆったりと過ごしたいカップルにもおすすめなホテルです!

そして、星空も綺麗な夜でした♪
7階ということもあり、夜は窓を開けながら波の音を聞いて就寝。
そしてそして、今回の宿泊で一番感動したのが、波の音を聞きながら朝、気持ちよく目覚めたことでした!

観光客の方も、沖縄県民もぜひ味わってほしいと思います♪
最後に

この記事を読んで、アリビラへの宿泊検討やカップルや子連れの家族旅行などに少しでもお役に立てましたら幸いです♪
沖縄県民として、今後も実体験を元に沖縄ブログを書いていきたいと思いますので、沖縄好きな方や沖縄県民の方、沖縄での楽しみ方を知りたい方はご覧くださいませ。
コメント